わきが臭にお悩みの方には、制汗剤は必須アイテムですよね。
でも、間違った使い方をしていれば、臭いを抑えるどころか肌トラブルの原因にもなってしまいます。
制汗剤の正しい使い方を知って、わきの気になる臭いを効果的に抑えましょう。
制汗剤はいつ使う?
朝、出かける前に制汗剤を使うという方がほとんどだと思いますが、制汗剤は夜に使った方が実は効果的です。
というのも制汗剤はその名のとおり「汗を制御するもの」、つまり基本的には汗をかく前に使用するものだからです。
朝は準備で慌ただしく、既に汗を多くかいています。
そこに制汗剤を塗っても流れ落ちてしまい、効果も半減するでしょう。
また人は寝ているあいだにも多くの汗をかきます。
それが臭いの原因になることもありますので、夜、入浴後の清潔な肌に制汗剤を塗ることは、きわめて理想的な使い方だと言えます。
制汗剤を使うまえに
外出先などで制汗剤を使うときは、必ずわきを清潔なタオルなどで拭いてから使用しましょう。
わきがは汗と雑菌が混じり合うことで嫌な臭いを発生させます。
既に雑菌まみれの不衛生な肌にいくら制汗剤を浸かっても効果はありません。
おすすめは、肌に使える除菌ウェットシートです。
バッグにひとつ忍ばせておき、汗や臭いが気になるとき、トイレなどでわきを拭き取ります。
このあとに制汗剤を使用すれば、わき汗や臭いを効果的に抑えてくれるでしょう。
制汗剤の使いすぎに注意
制汗剤を使いすぎると肌を乾燥させてしまう恐れがあります。
肌が乾燥すると黒ずみや肌荒れの原因になるので注意が必要です。
また乾燥することでに皮脂の分泌が過剰になることも。
それは「足りないものを補う」という人体の自然な摂理によります。
汗を抑えよとする行為が、余計に汗や皮脂を促す結果になり、まさに本末転倒です。
制汗剤の使用はほどほどにしましょう。
そしてわきの保湿ケアを忘れずに。
入浴後のスキンケアの際に、手に余った化粧水や乳液をわきにものばしてください。
これだけでわきの潤いを保つことが可能です。
正しい制汗剤の使い方をマスターし、臭い対策を万全にしましょう。
コメントは受け付けていません。